人に伝わる文章とは、論理的な文章のこと……??

人に伝わる文章を書くためにはどうしたら良いのか、ということを考えたことのある人は多いと思います。

 

私の場合も、どうしても人に論理だてて物事を伝えるということが苦手です。

 

このブログを書いている理由の一つには、この文章を書く能力を向上させたいという思いがあります。

 

『論理的に書く』とか、『情報を伝える』、とはどういうことなのかを今回は考えてみたいと思います。

 

論理的だと人に伝わるのか?

「人に伝わる文章を書く」ということと「論理的に書く」ということはしばしば混同されて用いられるように思います。

 

論理的に、順序だてて、整理して、丁寧に説明をすれば必ず伝わるから、と色々な人に言われてきました。

 

果たして、本当にそうでしょうか?

 

ホモ・サピエンスが現在の地球で支配的な種族になっているのは、物語の共有ができたからだという話があります。

 

共通認識を皆が持つことで集団を成長させることができ、それがホモ・サピエンスに固有の(あるいは特に優れていた)能力だったため、他の生物種を圧倒出来たのです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福 [ ユヴァル・ノア・ハラリ ]
価格:2090円(税込、送料無料) (2019/12/10時点)

楽天で購入

 

 

しかし、私は順序だてて話したり、ストーリーを構築して伝える、といったことに不自由を感じています。(私はホモ・サピエンスではない???笑)

 

私が考えたことは、物事を伝えるという場合に『論理的』に書くというのは、ストーリーの構築方法としてよくあるパターンだ、というだけなのではないかと思ったのです。

 

情報が伝わるのはどんなとき?

情報伝達の際に、ホモ・サピエンスはストーリーとして伝えることで情報を共有する、と仮定します。

 

伝えたい情報には、二つの可能性があります。

  1. 誰もが理解できる客観的事実
  2. 丁寧に伝えることで理解される新しい事実

 

伝えたい内容があまりにも突飛で、誰も信じてもらえないような内容であれば、それは伝達されません。

 

例を挙げるならば、地動説が初めは誰にも受け入れられなかった、というようなことです。

 

さて、先ほどの事実のうち、誰もが理解できる客観的事実というのは、多少伝え方がマズくても、きっと伝わります。

 

聞く方も、話の展開を読めるし、結論を知っているからです。

 

重要なのは、新事実を伝えるときです。

 

新事実を伝える場合は、伝える手法が新規の手法であってはいけない、と思われます。

 

情報の伝達を受ける側から見たとき、

 

情報がどれだけよく知っていることか? × 伝え方がどれだけ慣れ親しんだものか?

 

という二つの事項の掛け算によって、受け取った情報を適切に理解するときの難易度が決まってきます。

 

新規性のある情報を伝えるとき、ホモ・サピエンスはよく慣れ親しんだストーリー仕立てでの伝達をすることによって、情報を共有できるのです。

 

情報が伝わるパターン

情報が伝わるパターンを整理すると以下のようになると思います。

  • 誰もが知る事実を、ストーリー仕立てで伝える
  • 誰もが知る事実を、自分勝手に伝える
  • 新規情報を、ストーリー仕立てで伝える

といったところでしょうか。

 

ストーリー仕立てで伝える、という部分の方法の一つに『論理的』に記述する、という私たちがよく慣れ親しんだ手法があるのだと思います。

 

ストーリー仕立てで伝える手法には、どんなものがあるのか、という疑問はまた次回以降考える宿題にします。

 

いずれにせよ、新規情報を伝えるためには極めて注意が必要ですが、新規性のない情報に本質的な価値はありませんので、勇気を出して新規情報の伝達に取り組みたいと思います!